大腸カメラ
内視鏡検査
Endoscope

痛みの少ない軸保持短縮法や最小限の下剤で検査ができる方法を採用しています。
当クリニックでは長年の研究と経験、実績において患者さまにより精密な検査を安心して行っていただけると考えています。当クリニックの大腸カメラ検査は、苦痛を最小限にしています。
鎮痛剤を使用した検査も可能ですので、お気軽にご相談ください。
当院の内視鏡検査は、患者さんの身体的な負担の軽減しています。
-
大腸カメラは最新の腸管洗浄剤を使用 ※従来は2ℓ飲料→720㎖で検査可
-
痛みの少ない大腸カメラ検査(軸保持短縮法)
多くの患者さまから「思っていたよりも辛くなかった」とお声をいただいております。
一度検査をしてみようと思っていても、なかなか足を踏み出せない方は当院にお問い合わせください。
直腸から結腸、回盲弁(大腸の入り口)の大腸全域を観察することができます。大腸は曲がりくねっているので胃に比べ、挿入方法はすこし複雑ですが、小腸の手前まで挿入することが可能です。さらに、大腸内視鏡の鉗子口(かんしこう)を通じて様々な器具を用いることで、組織採取を行い検査を行う場合もございます。

大腸カメラの流れ
<検査前>
○予約・診察
一度、来院していただき診察を受けていただきます。
-
医師より、胃カメラの説明があり、同意書にサインしていただきます。
-
検査に関する問診票に記入していただきます。(大腸カメラの経験、既往歴、普段飲んでいる薬、薬剤、抗凝固剤の有無、アレルギーなど)
-
感染症の有無を含む採血をします。
-
検査日の予約をします。
-
看護師より、大腸カメラについての説明をします。
-
鎮静剤についての説明をします。
*当日ご自宅で 午前中(8:00~10:00)に下剤を飲んでいただき、午後にクリニックで検査を行うので、1日ご予定のない日をおすすめします。
*苦痛を取り除き、ボーッとした状態で検査を行いますので、検査当日は運転での来院はお控えください。
*鎮静剤を使用しなくても検査は可能です。お気軽にご相談ください。
○当院での下剤について
大腸カメラといえば「2リットル下剤を飲まなければいけない辛い検査」と思われている方、または大変な思いをして下剤を飲んでいた方もいらっしゃると思います。
当クリニックでは、令和3年6月より最新の「腸管洗浄剤(サルプレップ)」に変更しました。
従来の腸管洗浄剤に比べ量が少なく、従来のものの約1/2の量(720㎖)になりました。
味は薄いレモン味で従来のものに比べて飲みやすいという方が多く、前日に水で溶かすという手間もありません。詳しいことは、是非ご相談ください。
<検査前日>
○ご自宅
-
検査前日(朝・昼・夕食)は、繊維の少ない消化の良い食事を摂っていただきます。排便を促すため水分は多めに。
○ご自宅
-
水分の制限はありません。
-
朝・昼と絶食となります。
-
服用しているお薬がある場合は起床時にお飲みください。
-
朝9:00~11:00の間に下剤(サルプレップ)を飲んでいただきます。ご不明な点、または体調不良時はお気軽に当クリニックにお電話ください。(8:45~17:00)
排便は個人差はありますが、12:00頃には落ち着いてきますので来院中におトイレに行きたくなる心配はありません。ご安心ください。
*服用するお薬と服用時間については、予め看護師と相談して決めます。
○クリニック
[検査前]
-
検査の15分前に来院していただきます。
-
受付を済まし、待合室でお待ちください。
-
担当看護師が、内視鏡室へご案内し排便状況の確認をします。
-
お着替えをしていただきます。
-
ベッドに移動し、腸の動きを抑える注射を肩にします。
-
鎮静剤を投与するための点滴の針をさします。
-
鎮静剤を使用するため、検査が終わるまで患者さまの全身状態を確認する血圧計と酸素量を調べるSPO2を装着させていただきます。
-
左側を向いていただきます。看護師より検査についてお話しさせていただきます。
<検査当日>
*まれに排便状況が悪く医師の指示で浣腸をする場合もあります。
<検査中>
-
検査時間は、個人差はありますが15~30分ほどかかります。
*大腸の粘膜を採取し、組織検査をする場合はあと2~3分かかる場合があります。
<検査後>
-
検査が終わりましたら、鎮静剤を使用しているので30分~1時間ベッドで休んでいただきます。薬の影響で眠気・ふらつきが現れる場合があるので、当日は運転での来院は避けてください。
-
しっかりと目覚めたらお着替えしていただき、待合室でお待ちいただきます。
-
診察室で、検査結果について医師よりお話があります。
-
腸の粘膜の組織検査をした場合、結果が出るまで10日ほどかかりますので、再来院していただきます。
当日は、1名の看護師が責任をもって関わらせていただきます。ご心配なことなどありましたら、お気軽にご相談ください。
実際に行っている当院の大腸カメラ検査の様子を映像でご覧いただけます。不安な方はご視聴ください。↓
【大腸内視鏡検査】「30歳 男性」人生初の大腸内視鏡検査の様子
鎮静剤使用バージョン
※画面をダブルクリックすると全画面で表示され、見やすくなります。
<50代男性 鎮静剤なし>実際に行っている当院の大腸カメラ検査の様子を映像でご覧いただけます。不安な方はご視聴ください。↓
※画面をダブルクリックすると全画面で表示され、見やすくなります。