top of page
123944y.png

禁煙治療

SMOKING Cessation

​Treatment

禁煙治療.jpg

治療でタバコはやめられます。

「今度こそ絶対にやめる!」と決心して禁煙を始めても、ついまた吸ってしまうのはなぜでしょうか? それは、タバコの煙に含まれるニコチンが麻薬にも劣らない依存性をもつからです。つまり、どうしても喫煙がやめられないのは「ニコチン依存症」という病気のためなので、自分の意志の力だけで治すことができないのは当然と言えるでしょう。 禁煙治療は、喫煙を単なる習慣や嗜好と考えるのではなく、「ニコチン依存症」という病気として捉えて必要な治療を行うものです。

禁煙外来につきましては、初診の診察は来院が必要ですが、2〜4回目の診察をオンライン診療で行えます。

予約には再診コードが必要です。

オンライン診療に当たっては以上の事を確認の上、患者登録後、当院の予約システムにお入りください。

 

<2021/6/22>

現在、新規患者様の受け入れができない状況です。詳しくはこちらからご確認ください。

⇒禁煙外来、新規外来受け入れ一時停止について

治療法

禁煙のための補助薬としてニコチンパッチを使用する場合と、ニコチンを含まない飲み薬(チャンピックス)があります。

補助薬により、ニコチンが切れた時に出る、イライラなどの症状が軽くなり、タバコをおいしいと感じにくくなります。

治療にかかる時間は、初回から12週間後で終了です。診療回数は5回です。

保険治療で禁煙治療が可能です

禁煙したい方が、次の条件を満たせば、保険診療で禁煙治療が受けられます。

<保険診療の条件>

  1. すぐに禁煙したいと思っている方

  2. ニコチン依存症を診断するテストでニコチン依存症と診断された方

  3. 35歳以上の者については、1日の喫煙本数×喫煙年数が200以上であること。

  4. 禁煙治療を受ける事を文書により同意された方

  5. 1年以内に健康保険等で禁煙治療を受けたことのない方

禁煙治療は、処方される薬にもよりますが8~12週間で(自己負担3割として)

13,000円~20,000円程度です。

c936c5a94a7092b57af80a2ed24d77d8_s.jpg

一般診療/予防接種/注射 枠でご予約ください。

bottom of page